2008年11月09日
メンテ
土曜日は先日福島のキャンプでも活躍のストーブのメンテを
実は最近着火時にすねる事が多く、先日も着火時に“ファイヤ~”・・・・・真っ黒!
その後はちゃんと点いて子供達の宴会テント内を暖めてくれたんですがネ
原因は分かっているんで、若干の調整とススを拭き取り
ブラスの部分をチョッと磨いてやると・・・・・・

実は最近着火時にすねる事が多く、先日も着火時に“ファイヤ~”・・・・・真っ黒!

その後はちゃんと点いて子供達の宴会テント内を暖めてくれたんですがネ
原因は分かっているんで、若干の調整とススを拭き取り
ブラスの部分をチョッと磨いてやると・・・・・・


試験点火もバッチリです!
(家で点けると調子良いんですがネ~ ^^;)
今年はあと何回お世話になるか?

今年はあと何回お世話になるか?
Posted by frend2 at 19:15│Comments(9)
│道具
この記事へのコメント
はじめまして
手が掛かりますが男心を掴んで話さない秀品ですね
手が掛かりますが男心を掴んで話さない秀品ですね
Posted by SHOWSEI
at 2008年11月09日 19:33

おお~ 見事に復活ですねぇ(^.^)
今年も、あと2~3回はお世話になりそうなので
宜しくお願いしますねぇ
今日は、以前から不調だった走行充電の系統引きなおし作業をしてました。
試験走行で、走行中の電圧は13.5Vでしたので、無事復活でしょうか?
今年も、あと2~3回はお世話になりそうなので
宜しくお願いしますねぇ
今日は、以前から不調だった走行充電の系統引きなおし作業をしてました。
試験走行で、走行中の電圧は13.5Vでしたので、無事復活でしょうか?
Posted by たかぴょん
at 2008年11月09日 19:38

ごぶさたでした~
金ぴかの武井君かっこいいです!
やっぱりブラスはいいな~
点火に失敗すると火達磨になるらしいですよねw
私に使えるだろうかといつも思い、手をだせずにいました。
金ぴかの武井君かっこいいです!
やっぱりブラスはいいな~
点火に失敗すると火達磨になるらしいですよねw
私に使えるだろうかといつも思い、手をだせずにいました。
Posted by tap at 2008年11月09日 21:41
SHOWSEI さん
はじめまして!
ほんと同感です!
手の掛からない時は何事も無くスンナリ点きますが、チョッと気分を損ねると・・・・
まるで気難しい女性のような・・・・(^^;)
はじめまして!
ほんと同感です!
手の掛からない時は何事も無くスンナリ点きますが、チョッと気分を損ねると・・・・
まるで気難しい女性のような・・・・(^^;)
Posted by frend2 at 2008年11月09日 23:35
たかぴょん さん
確かにあと2~3回くらいかも・・・・(^^;)
走行充電復活のようで良かったっすね!
明日にでも改めてUPしますが、このあとこの間から話していた通勤車が納車になり、今日も色々と忙しく部品の調達に走りまわってました(^^;)
確かにあと2~3回くらいかも・・・・(^^;)
走行充電復活のようで良かったっすね!
明日にでも改めてUPしますが、このあとこの間から話していた通勤車が納車になり、今日も色々と忙しく部品の調達に走りまわってました(^^;)
Posted by frend2 at 2008年11月09日 23:46
tap さん
暫くです。
何か生活環境が変わったようで・・・・
大丈夫ですよ!チョッとしたコツと言うか焦らずじっくりとプレヒートすれば・・・
ただし点火はテントの外でした方が懸命でしょう(^^;)
暫くです。
何か生活環境が変わったようで・・・・
大丈夫ですよ!チョッとしたコツと言うか焦らずじっくりとプレヒートすれば・・・
ただし点火はテントの外でした方が懸命でしょう(^^;)
Posted by frend2 at 2008年11月09日 23:53
お持ちなのは301ですね
私は野営に501、バックパックに101を愛用しています
今春ですが
田舎の釣具屋で古い301セット発見しました
青い缶に入った時代です
ハンドルは貝印、ボディにも刻印されたヴィンテージです
恐らく30年近く前のモノです
生憎、手持ちが無くホールドしてありますが
半年以上経った今も、いつでもイイヨって様子です
私は野営に501、バックパックに101を愛用しています
今春ですが
田舎の釣具屋で古い301セット発見しました
青い缶に入った時代です
ハンドルは貝印、ボディにも刻印されたヴィンテージです
恐らく30年近く前のモノです
生憎、手持ちが無くホールドしてありますが
半年以上経った今も、いつでもイイヨって様子です
Posted by SHOWSEI
at 2008年11月10日 15:07

SHOWSEI さん
再度ご訪問ありがとう御座います。
はい!私のは301です! マニアですね~(^^)
私は武井歴が浅いんでウ゛ィンテージとか詳しく判りませんが、昔からケロシン系(オプティマス・ペトロ・ホエブス・マナスルなど等)を利用していたため何故か今でも忘れられずストーブは武井になっちゃいました。
今使っているペトロのランタンはもうじき25年となります。
何故か灯油系には引かれますよネ~(^^)
どうも今回は何時の間にかにバーナー部分の向きが変わっていたみたいで
プレヒートが上手く行かない状況に陥っていたようです。
出来れば501が欲しいんですが収納の問題があり・・・・・
是非詳しいご指導ヨロシクです!
再度ご訪問ありがとう御座います。
はい!私のは301です! マニアですね~(^^)
私は武井歴が浅いんでウ゛ィンテージとか詳しく判りませんが、昔からケロシン系(オプティマス・ペトロ・ホエブス・マナスルなど等)を利用していたため何故か今でも忘れられずストーブは武井になっちゃいました。
今使っているペトロのランタンはもうじき25年となります。
何故か灯油系には引かれますよネ~(^^)
どうも今回は何時の間にかにバーナー部分の向きが変わっていたみたいで
プレヒートが上手く行かない状況に陥っていたようです。
出来れば501が欲しいんですが収納の問題があり・・・・・
是非詳しいご指導ヨロシクです!
Posted by frend2 at 2008年11月10日 21:38
私も詳しくありません
新参者です
一緒に勉強させてください
でも、ケロに惹かれるのは同感でです
何かと手が掛かりますので気が入ります
25年使用のペトロですか〜
最近のより造りが時代のモノですね
501は確かにデカイです
ヴィンテージは301を入手しましたらアップします
年内に出来るかな〜!?
新参者です
一緒に勉強させてください
でも、ケロに惹かれるのは同感でです
何かと手が掛かりますので気が入ります
25年使用のペトロですか〜
最近のより造りが時代のモノですね
501は確かにデカイです
ヴィンテージは301を入手しましたらアップします
年内に出来るかな〜!?
Posted by SHOWSEI
at 2008年11月10日 22:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。