2007年01月14日
芸術と歴史を探る・・・
てな訳で、キャンカーも冬眠中のため退屈しのぎに・・・
仙台に住みながらもなかなか行く機会を逃している場所を再探索!
下調べも無く先ずは、美術館にでも・・・・

おい、おい!最初っからこれかよ~
12/25~1/15まメンテナンスの休館ですと・・・
柄にもない所に出向くと、こんなもんなんすかね~
まっ、ここは気を取り直し博物館にでも行ってみましょう!

・・・・また?12/25~1/31まで臨時休館との事・・・
見に来る人も少ないこの時期に色んなメンテナンスとかを済ませるんでしょうね。
我家の家族と呆然としてる間にも何台か判らずに来て引き帰す車もあったんですが・・・・
よっっしゃ!仕方ない、もういっちょ気を取り直し今度は瑞鳳澱にでも・・・

瑞鳳澱とは藩祖伊達政宗を筆頭に二代忠宗の感仙澱、三代綱宗の善応澱、
伊達家三代の霊屋です・・・つまりお墓ですね。
地元にに有りながらも、なかなか行かない場所です。
小学校の頃に一度行ったような気もするんですが・・・・
寒い中でも見に来る方も結構いたようで、資料館などもゆっくり眺め
我家もな~と無く歴史のお勉強をした午後でした。
たまにはこんなのもいいっすね!
ただ、地元と言えど下調べは必要でした
仙台に住みながらもなかなか行く機会を逃している場所を再探索!
下調べも無く先ずは、美術館にでも・・・・

おい、おい!最初っからこれかよ~


柄にもない所に出向くと、こんなもんなんすかね~

まっ、ここは気を取り直し博物館にでも行ってみましょう!

・・・・また?12/25~1/31まで臨時休館との事・・・

見に来る人も少ないこの時期に色んなメンテナンスとかを済ませるんでしょうね。
我家の家族と呆然としてる間にも何台か判らずに来て引き帰す車もあったんですが・・・・
よっっしゃ!仕方ない、もういっちょ気を取り直し今度は瑞鳳澱にでも・・・




瑞鳳澱とは藩祖伊達政宗を筆頭に二代忠宗の感仙澱、三代綱宗の善応澱、
伊達家三代の霊屋です・・・つまりお墓ですね。
地元にに有りながらも、なかなか行かない場所です。
小学校の頃に一度行ったような気もするんですが・・・・
寒い中でも見に来る方も結構いたようで、資料館などもゆっくり眺め
我家もな~と無く歴史のお勉強をした午後でした。
たまにはこんなのもいいっすね!
ただ、地元と言えど下調べは必要でした

Posted by frend2 at 18:14│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
あ、そこ小学校の時行った気がします・・・
記憶に無いけれど・・・・
考えてみれば私も、地元の事よく知りません
宮沢賢治・石川啄木・えーと、あとは・・?
先人達の事、勉強し直しをしないと・・・
美術館・博物館共、休館?
次回の展示会に力を入れているってことですかね
記憶に無いけれど・・・・
考えてみれば私も、地元の事よく知りません
宮沢賢治・石川啄木・えーと、あとは・・?
先人達の事、勉強し直しをしないと・・・
美術館・博物館共、休館?
次回の展示会に力を入れているってことですかね
Posted by よし☆よし at 2007年01月14日 21:25
何時休みかも確認せず行くところが・・・・
行きなれていないのを物語ってますな~(^^;)
美術館と博物館は特別展示開催時に何時も
行こうかと思っているうちに・・・終っちゃうんっすよネ。
まっ、特別展示が無くても美術館と博物館は近々
リベンジします!
本格出動は3月からでしょうから・・・
それまでは近場の探索とキャンカーいじりでもして
気を紛らわせましょう!
行きなれていないのを物語ってますな~(^^;)
美術館と博物館は特別展示開催時に何時も
行こうかと思っているうちに・・・終っちゃうんっすよネ。
まっ、特別展示が無くても美術館と博物館は近々
リベンジします!
本格出動は3月からでしょうから・・・
それまでは近場の探索とキャンカーいじりでもして
気を紛らわせましょう!
Posted by frend2 at 2007年01月14日 21:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。